生きてます!
そしてちゃんとマジックもしてます!!

今はもっぱら会社でEDHばっかり。
けど神々出たときには、会社大会でブードラ2回×シールド1回
すべて優勝できましたー!(忙しくてレポ書けなかった・・)
3回とも青メインで使ってましたが・・強かった!

今はスタン大会を久しぶりに行うので
今ある資産で必死に構築。できたデッキは訳分からんナヤに。

<クリーチャー> 19枚
3エルフの神秘家 
4森の女人像
1旅するサテュロス
2復活の声
3クルフィックスの狩猟者
1セレズニアの声、トロスターニ
2嵐の息吹のドラゴン
2ヴィトゥ=ガジーの末裔
1戦導者オレリア

<呪文> 17枚
2歓楽者ゼナゴス
1太陽の勇者、エルズペス

3ボロスの魔除け
3セレズニアの魔除け
3戦導者のらせん
4ワームの到来

1岩への繋ぎ止め

<土地> 24枚
3奔放の神殿
2凱旋の神殿
2豊潤の神殿
4踏み鳴らされる地
4寺院の庭
2聖なる鋳造所
4森
2山
1平地

<サイド> 15枚
4霧裂きのハイドラ
2漁る軟泥
2魔女跡追い
2高木の巨人
2自由なる者ルーリク・サー
3霊気のほころび


トロスターニとワーム到来を使いたいデッキが
調整すればするほど減っていくトロスターニ・・。
正直なしにしてもいいが・・レベルでした。
ワームの到来はあまり使われてない?けどやっぱり強い。
ヴィトゥ=ガジーはもちろんだがボロチャとも相性いいし。
これで大会どこまでいけるかなー。

MOでテーロスプレリ!
さっそくドラフトにチャレンジ。

以下ピック譜です。

http://sky.geocities.jp/umaourou/pic96.html

黒意識するも流れよくなく。
赤が結構よかったのでメイン赤の緑巨人から緑を2色目に。
とはいえ、白が正解だった。。。

自分の3パックがしょぼすぎて泣いていたら
3-2で驚愕のライオン(FOIL)!?
その上、白神器まで!?!?
なにをピックしたの!?衝撃すぎて思考停止してしまいました!

で出来たデッキは赤緑t白に。

<クリーチャー> 15枚
羊毛鬣のライオン
サテュロスの散策者
死呻きの略奪者
槍先のオリアード
葉冠のドライアド
乳白色の一角獣×2
つややかな雄鹿
双頭のケルベロス
ミノタウルスの頭蓋断ち
パーフォロスの使者
モーギスの狂信者
ネシアンのアスプ
ケンタウルスの戦上手
高木の巨人

<呪文> 9枚
旅行者の護符
稲妻の一撃×2
ナイレアの存在
不死の贈り物
残忍な発動
古代への衰退
パーフォロスの激怒
邪悪退治

<土地> 17枚
未知の岸
山×8
森×7
平地×1

で対戦結果は

■1回戦 赤青(○○)
①後攻。互いに略奪者やケルベロスで殴るも
 クリーチャーの数とアンブロエンチャントがついたクリーチャーを
 除去るなどしてアド差をつけて勝ち。
②後攻。1マリガン。土地が3で止まるも鹿のおかげでなんとか命をつなぐ。
 その後、巨人だしたら相手対応策がなく
 そのまま殴り勝つ。

■2回戦 赤緑(××)
①先行。1マリガン。順調にクリーチャー展開して
 巨人もだして相手ライフ4まで削るも、緑英雄に二回パンプ使われ
 一気に削られて負け。。。
 緑神器とかもあり、かなり強そう。。。
②先行。土地が3ストップ。。。
 何もできずにそのまま負け。

 マナソースかなり多いのに。。。なんでやねん。。。

■3回戦 赤黒(××)
①先行。相手ハーピー×2にクリーチャー並んでて
 こっちも巨人と同じ数のクリーチャーが並んだ状態。
 ライフはこちら3、相手16。
 ただサイズ的にも巨人での制圧込みで有利になりかけてたのに
 ライフ縮めたくて1体アタックしてしまう。。。
 そう、相手の場には炎放ちの車輪があるにもかかわらず。。。
 超バカプレイして負け。。。
②先行。飛行に殴られ負ける。


はぁー、本当にミスプレイを減らさないと。。。
炎放ちの車輪はすごく馬鹿にしてたが、早くに置かれると
結構プレッシャーありますね。。。とはいえ使いたいとは思えないが。
新環境で作ろうかなーと思っているデッキ。
ジャンドビート?です。


<クリーチャー> 25枚
4 エルフの神秘家

4 ロッテスのトロール
4 森の女人像
2 漁る軟泥

2 加護のサテュロス
2 魔女後追い

2 冒涜の悪魔

3 死の国のケルベロス
2 嵐の息吹のドラゴン


<呪文> 11枚
2 思考囲い
2 戦慄掘り
2 神々の憤怒
1 ナイレアの弓
2 歓楽者ゼナゴス
2 ラクドスの復活

<土地> 24枚
4 奔放の神殿
4 踏み鳴らされる地
4 草むした墓
4 血の墓所
4 森
3 沼
1 山


<サイド>
■対コントロール
2 凶暴な召喚
3 霧裂きのハイドラ
1 自由なる者ルーリク・サー

■対ビート
2 突然の衰微
1 ゴルガリの魔除け
1 英雄の破滅

■対セレズニア
3 生命散らしのゾンビ

■対神
2 古代への衰退



ロッテスのトロールがこの環境強い気がする。
現環境は除去が豊富にあるがほとんどが対応できる。
追放除去とバウンスは警戒だが、あまり強いのがないと思うので。
そしてケルベロスや弓との相性もよさげなのがいい!

魔女後追いは試し。パンプがサテュロスと弓だけなので微妙だが
呪禁で赤単とかを止めれるのがエライ。

このカラーは除去が本当に豊富なので選択肢も多く楽しい!
大会にでたいなー。
レポ遅くなりましたが、、
同僚と一緒にイエサブで参加。人数60人と盛況でした。

色選択は【思考囲い】に思いをよせて・・欲望の黒で!
なんとか抽選でGET。
ちなみに色の人気は、黒>赤>青>白>緑と緑が超不人気でした。

ドキドキしながら開封。

・思考囲い
・運命の工作員
・神々の憤怒
・パーフォロスの槌
・嵐の息吹のドラゴン
・ニクスの祭殿、ニクソス

アド勝ち!!うまうまーー。
そしてすべてのレアがデッキに入るという奇跡!

デッキは赤黒で結構まとまっていました。


<クリーチャー> 14枚
苛まれし英雄×2
悪意の幻霊
蘇りし者の密集軍
運命の工作員
ミノタウルスの頭蓋断ち
死呻きの略奪者×2
フィナックスの信奉者
強欲なハーピー
不機嫌なサイクロプス
クラグマの戦呼び
嵐の息吹のドラゴン
忌まわしき首領

<呪文> 9枚
思考囲い
タイタンの力
エレボスの加護×2
パーフォロスの槌
神々の憤怒
鞭の一振り
一口の草毒×2

<土地> 18枚
未知の岸
ニクスの祭殿、ニクソス
山×8
沼×8


<サイド候補>
洞窟のランパード×2
双頭のケルベロス
野蛮な祝賀者
石殴りの巨人


で対戦結果は2-1(途中ドロップ)
2戦目、2t目に思考囲い撃つと、
赤神様、緑英雄×2、墓地回収クリーチャーという絶望の手札。。。
こっちも大分強いデッキでしたが相手の方がすごかった。。。


3戦しての感想ですが、
そんなに早くない環境。パワー2だと殴りにいけない状況が多かった。
(タフネスもそうですが、緑も黒も地上は接死がコモンにいる。

除去が薄く、空が空いてたため、ハーピーが結構無双してました。

信心は溜まらない印象。
2、3戦と鍛冶の神、パーフォロスを出されるも
色があうクリーチャーが場に出ず、殴り勝てました。
信心のためにもクリーチャー相討ちさせたくない、
結果、場が膠着となることが多々ありました。

後は英雄的は中々発動させれない。。。
黒英雄がずっともじもじしてました。
インスタント3枚だけだと少なかったかー。

今週末が楽しみです!
やっぱりM14の方がドラフト楽しい!

以下、ピック譜です。

http://sky.geocities.jp/umaourou/pic95.html

悪くない青黒。でもドローなかった。。。

<クリーチャー> 14枚
ただれたイモリ×2
死体運び
血の幼子
生命散らしのゾンビ
巻物泥棒
幻影の戦士
呪われたスピリット
泥沼煎じの魔女
古術師
ネファリアの海鳶×2
夜翼の影
センギアの吸血鬼

<呪文> 10枚
肉体のねじ切り
分散×2
霜のブレス×3
時の引き潮
取り消し
吸血鬼の印
血の儀式文


対戦結果は

■1回戦 赤緑(○○)
スリヴァーたっぷりデッキ。

①先行。イモリのおかげで捕食スリヴァーがもじもじ。
 そして戦闘スリヴァーとか並べられるも
 ブレスで寝かし、泥棒で3ドロー。相手格闘も分散で回避!
 後は除去ってそのまま殴り勝つ。
②後攻。またまたイモリから3t目に生命散らし。
 赤スリヴァーしかいなかったが手札見えてたので
 カウンター構えながら生命散らしに印つけてそのまま殴りきる。
 途中で漁る軟泥がでてきて凄い羨ましかった。

 相性よかったが普通に相手のデッキは強そうでした。

■2回戦 赤緑(××)
①後攻。1マリガン。デカ物連打で除去こず負け~。
②先行。1マリガン。ランドストップ。。しょうがないか。。。


うーん、2勝の壁がアツいぜ><

なんか急にしたくなった&チケレアを夢見て。

■1回目 4-3-2-2

http://sky.geocities.jp/umaourou/pic94.html

微妙な赤黒白に。

デッキは誰も興味なさそうなので割愛。

結果は2没。
1戦目もタイムアウト勝ちでギリギリ負けてそうな状態だった。。

■2回目 8-4

http://sky.geocities.jp/umaourou/pic93.html

超ふらふら~。
できたのが赤白t青黒という4色。。

結果は安定の2没~。

やっぱりこの環境向いてない。。。
なきの1回!

以下、ピック譜です。

http://sky.geocities.jp/umaourou/pic92.html

うーん、、微妙。
黒t赤に。

<クリーチャー> 13枚
ただれたイモリ
死体運び
アンデッドのミノタウルス×2
吸管スリヴァー
凶眼のコカトリス×2
呪われたスピリット×2
夜翼の影
吸血鬼の大将軍
センギアの吸血鬼
燃え投げの小悪魔

<呪文> 10枚
調和者隊の盾
肉体のねじ切り
雷の一撃
泥沼病×2
稲妻の鉤爪
反逆の行動
魔性の教示者
血の儀式文×2

<土地> 17枚
ゆらめく岩屋
変わり谷
沼×12枚
山×3


■1回戦 赤白(○○)
①先行。相手、交易所、勇気の道とでるがほぼクリーチャーでず。
 そのまま殴り勝つ。
②後攻。相手やっぱりクリーチャーでず。でも火力は十分。
 こちら凶眼のコカトリスに盾つけれて無双して勝ち。

■2回戦 緑白(××)
①後攻。押し気味で喜んでいたら相手5t目に原始の褒章。。
 対応できず負け。
②先行。相手また6t目に原始の褒章もサイドインした
 真面目な捧げ物を魔性の教示者で除去するまではよかったが。。
 残りライフ1まで追い詰めるも後一歩届かず負け。。。

うーん。まだまだ8-4のレベルではないなー。

調子にのってさらに1戦。さすがに疲れてきた。。。

以下、ピック譜です。

http://sky.geocities.jp/umaourou/pic91.html

迷走~。3色いく気持ちでピック。
結果、緑t青黒に。

<クリーチャー> 12枚
命取りの出家蜘蛛
マナ編みスリヴァー
獣の代言者
血の幼子
訓練されたコンドル×2
大蜘蛛
轟くベイロス
茨群れの頭目
呪われたスピリット
胞子塚
吸血鬼の大将軍

<呪文> 11枚
レインジャーの悪知恵
地勢
巨大化
破滅の刃
時の引き潮
霜のブレス
新緑の安息所
トロール皮×2
大型化
原始の報奨

<土地> 17枚
森×11
沼×4
島×3


■1回戦 赤青(××)
①後攻。地主~。負け。
②先行。6t連続土地~。はいはい負け負け。

悲しい><
1没悔しくてリベンジ!

以下、ピック譜です。

http://sky.geocities.jp/umaourou/pic90.html

1パック目がかなりひどかった。。。
3パック目から脅威のまわりをしなければクソデッキになってたと思う。。

デッキは悪くない飛行ビート。
潮や分散もとれて悪くないが、、予言高すぎ!?


<クリーチャー> 13枚
夜の子×2
死体運び
海岸ドレイク
吸管スリヴァー
血の幼子(間違えて入れてしまった。。)
訓練されたコンドル
イーヴォ島の管理人
ネファリアの海鳶×2
夜翼の影
伝書ドレイク
大気の召使い

<呪文> 11枚
肉体のねじ切り
闇の好意×2
破滅の刃
分散×2
否認
炎叫びの杖
時の引き潮×2
吸血鬼の印

<土地> 17枚
島×9
沼×8


■1回戦 青赤(×○○)
①後攻。ランドが3ストップ。。。
 夜の子→訓練されたコンドルと順調にでて、相手クリーチャー引き潮して
 殴るもランドがーーー。その上、チャンドラでて制圧されて負け。。
②先行。相手2ターン目投了。
 え!?
 ランド1しかなかったみたいです。。
③後攻。
 イーヴォ島の管理人から飛行クリーチャーを毎ターン展開。
 相手、感覚の剥奪で粘って、またチャンドラ着地。
 しかし剥奪された状態から印はって炎叫びの杖装備して
 チャンドラ倒すと相手が投了。
 どんなけチャンドラに命をかけてるんだろう!?

■2回戦 赤黒(○×○)
①先行。凶眼のコカトリスが2体でるも炎叫びの杖が強くて勝ち。
②後攻。互いに除去&クリーチャーだすも膠着。
 するとでてくる三つの願いの指輪。
 これでアドとられて負け。
③後攻。強迫で炎叫びの杖を抜かれる。
 2t夜の子と→吸管スリヴァーとだしてビート。
 相手何も展開せず、吸管スリヴァーに除去使われるも夜の子ビートで
 ライフ8に。するとでてくるヴァルカスの災い魔。。
 さらに夜翼の影もでてくるも肉体のねじ切りのコンバットトリックで
 2体とも倒せて、そのまま殴り勝つ。
 久しぶりに改心のプレイでした!

■3回戦 赤緑(○×○)
①後攻。2t目に漁る軟泥。。うらやましい。
 刃で除去してその後のクリーチャーも除去して飛行で殴り勝つ。
②後攻。ランド2ストップ!
 展開されて負け。。
③先行。海鳶に印つけたら除去られず。
 こちら常に除去構えてそのまま殴り勝つ!


やったー3-0!
やっぱり青黒つえーー。
というか炎叫びの杖が強かった。
今まで流してたが、青黒だと全然入れれる!
朝からドラフト幸せ~。

以下、ピック譜です。

http://sky.geocities.jp/umaourou/pic89.html

やっと待望のガラクGET!
無理やり緑とりにいったが。。。微妙になった

<クリーチャー> 14枚
林間隠れの斥候×2
キャパシェンの騎士
歩哨スリヴァー
捕食スリヴァー×2
カロニアの大牙獣
スリヴァー構築物
グリフィンの歩哨
陽動の達人
剣の熾天使
大蜘蛛
茨群れの頭目
石角の詠唱者

<呪文> 9枚
レインジャーの悪知恵
平和な心
帰化
巣の活性化×2
トロール皮
茨潰し
大型化
獣の統率者、ガラク

<土地> 17枚
森×10
平地×7

■1回戦 黒白(×○×)
①後攻。ランド3ストップ。。。
 後1マナさえでていれば。。。
②先行。順調に展開して勝ち。
③後攻。ランド2ストップ。。。
 後手でランド2あるからキープしたのに。。。

うーん。何が悪かったのだろうか。。
キープ基準が下手すぎる。。。


久しぶりに時間がとれたのでMO!

以下、ピック譜です。

http://sky.geocities.jp/umaourou/pic88.html

緑が濃かったので流して取り合ってくれたら良いなーと。
後、赤にもっと早く入ったらよかった。。

で、できたデッキは黒t赤。

<クリーチャー> 12枚
影生まれの使徒
ただれたイモリ×2
執拗な死者
死体運び
夜の子
ザスリッドの屍術師
呪われたスピリット
血の幼子×2
荒廃唱え
ミノタウルスの嫌悪者

<呪文> 12枚
不死の霊薬
肉体のねじ切り
不快な再誕
破滅の刃
闇の好意
祭壇の刈り取り
反逆の行動
交易所
吸血鬼の印
魔性の教示者
血の儀式文
溶岩の斧

<土地> 17枚
沼×11
山×4
変わり谷×2

まさかの変わり谷2枚w
それも1枚はFOILとウマウマ!

対戦結果は

■1回戦 緑青(○×○)
①先行。相手4tまで何もしてこず。
 こっちはイモリ→死体運びと3t目に変わり谷で5点クロック。
 そのまま何もされず勝ち。
②先行。序盤もたついていたら相手に予言×2される。
 そして膠着状態で夜の群れの雄叫び×2され負け。
③先行。相手ランドストップしたので序盤から反逆&血の幼子コンボと
 交易所でトークン増やしては食べてを繰り返して勝ち。
 黒と交易所の相性がやばすぎる!

■2回戦 緑青赤(○○)
①先行。相手5t目ぐらいまでルートワラしかプレイせず。
 こっちは序盤から血の幼子や変わり谷とかで殴ってライフ5にまでする。
 すると、、、原始の報奨が6t目にこんにちは。。。
 回復され、そしてクリーチャーはバウンスされピンチも
 溶岩の斧のおかげで勝ち!
 赤にしてよかったーー
②後攻。相手マナフラ?
 イモリで殴り、交易所の前に不死の霊薬をためしでプレイしたら
 帰化が!うまうま!!
 その後、交易所と呪われたスピリットとかで削って勝ち。

■3回戦 白黒(×○○)
①後攻。初動が3t目と遅く、かつ平和な心を2枚貼られて
 クリーチャー引けず負け。
②先行。イモリに闇の好意貼って、避雷針がわりにすると
 案の定とんでくる平和な心。
 その後、血の幼子と交易所が揃って、殴り勝つ。
③先行。死体運びに闇の好意と印をはる。除去られると思ったら
 除去されず、幼子や交易所も加えて殴り勝つ。


久しぶりの3-0!
人気があまりない交易所ですが、黒とのシナジーは凄くいけてました!
後はやっぱり強い幼子と呪われたスピリット。
逆にザスリッドの屍術師は強い!と実感できませんでした。


トークンデッキも面白かったですが、ずっと使い続けていた
ジャンドコントロールも久しぶりに使いたい。ということで最新Verに調整。


<クリーチャー> 11枚
1 漁る軟泥
1 高原の狩りの達人
2 オリヴィア・ヴォルダーレン
4 スラーグ牙
1 雷口のヘルカイト
1 士気溢れる徴集兵
1 自由なる者ルーリク・サー

<PW> 2枚
2 原初の狩人、ガラク

<インスタント> 6枚
3 悲劇的な過ち
2 突然の衰微
1 ゴルガリの魔除け

<ソーサリー> 13枚
4 遥か見
3 戦慄掘り
1 ミジウムの迫撃砲
1 血統の切断
2 忌むべき者のかがり火
2 ラクドスの復活

<エンチャント> 1枚
1 原始の褒章

<アーティファクト> 2枚
2 ラクドスの魔鍵

<土地> 25枚
4 踏み鳴らされる地
4 血の墓所
4 草むした墓
3 森林の墓地
2 根縛りの岩山
3 竜髑髏の山頂
1 森
1 山
1 沼
1 魂の洞窟
1 ケッシグの狼の地

<サイド> 15枚
3 火柱
2 漸増爆弾
2 ゴルガリの魔除け
2 破滅の刃
2 殺戮遊戯
1 血統の切断
1 原初の狩人、ガラク
2 血のやりとり


やっぱり謎の一積みが多いw

メタは赤緑ビート、赤単、ゾンビ、トリコ。
リアニはほとんどいないと思っているので対策ほぼなし。

自分なりの見解。

●漁る軟泥
1枚しかないので1積み~。とはいえ、4枚あっても4積みはしないです。
豊富な除去で後半に引いたらいいですし、その時に複数あっても微妙な気がして。

●高原の狩りの達人
ぐだらせるという意味では4積みしてもいいカードですが、、、
後半引いてもあまり嬉しくないのは自分だけ?

●自由なる者ルーリク・サー
お試し枠。
個人的に大好きなカード。除去られても6点はやっぱり強い!

●原始の褒章
お試し枠Ver2。
ぐだらせるには良いカードだが、、使って様子みよーと。

●ゴルガリの魔除け
赤単の燃え立つ大地対策。


悩んでいるのが
情け知らずのガラク と 地下世界の人脈。

両面ガラクはビートにもコントロールにも現環境だと微妙。
地下世界の人脈は早いビートにきつい。
けどコントロールには強いのでサイドにしようか悩み中。

どっかでまわして調整したいなー。
MOでちょっと暇な時間にスタンできたらなーということで考えたデッキ。
高額カードはほぼ使ってないはず。

<クリーチャー> 28枚
4東屋のエルフ
4エルフの神秘家

4エルフの幻想家
2絡み根の霊

4エルフの大ドルイド
3魔女跡追い
1捕食者のウーズ

2自然の伝令、イェヴァ

2ウルフィーの銀心
2酸のスライム

<呪文> 11枚
4怨恨
2レインジャーの悪知恵

1捕食者の暴力

2ニンの杖
2狩られる者の逆襲

<土地> 21枚
21森

<サイド> 15枚
2レインジャーの悪知恵
2凶暴な召喚
2アヴァブルックの町長
1帰化
2垂直落下
2押し潰す蔦
1解放の樹
2酸のスライム
1絹鎖の蜘蛛


M14ガラクやビヒモス入れたいが。。
よってM14ガラクの変わりにニンの杖を代用したがこれが結構いい味だしてます。
後はあまり使われてないですが、魔女跡追いが強い!
反攻者の前にはもじもじですが、ジャンドとかコントロールには鬼強です。
それとレインジャーの悪知恵はいぶし銀。相手の計画をうまく潰せたら
大体勝ててる気がします。

最後に、使ってみてこれはナイスサイドボードと思ったのが、
凶暴な召喚!
コントロールが流行ると大分いけてます。
相手のエンド時にカウンターできずに現れるデカ物が
コントロールにとっては吐けるだろうなーと。

まぁ色々パーツ足りてませんが、勝率は悪くないです。
がんばって調整していこうーと。
青やるぞー。青を!

という思いでピックした結果、

http://sky.geocities.jp/umaourou/pic87.html

緑黒になってしまいました。。
とはいえ、デッキ的には悪くはなさそう?

<クリーチャー> 13枚
林間隠れの斥候×2
執拗な死者
マナ編みスリヴァー
夜の子
魔女跡追い
血の幼子
大蜘蛛
轟くベイロス
茨群れの頭目
センギアの吸血鬼
巨森のハイドラ

<呪文> 11枚
地勢
レインジャーの悪知恵
巨大化×3
破滅の刃
闇の好意
祭壇の刈り取り
トロール皮×2
血の儀式文

<土地> 17枚
森×11
沼×6


■1回戦 青黒(○○)
①魔女跡追いにトロールとかどんなチート!?で勝ち。
②林間隠れの斥候にトロールが!?
 相手の除去はレインジャーの悪知恵ではじいて勝ち。

■2回戦 赤白(×○×)
①後攻。土地事故。。。
 ライフ2まで攻めるも後一歩及ばず負け。。。
②先行。呪禁にトロールついてブイブイいわして勝ち。
③後攻。また土地事故。。。
 それでもライフ3まで削るのだからデッキは強いはず(涙


土地事故きつい。。。
そのためにマナスリヴァーや地勢いれてるのに。。。
家仕事ー。隙間をみて我慢できずにドラフトー。

以下、ピック譜です。

http://sky.geocities.jp/umaourou/pic85.html

青高い。。。
できたデッキは除去が全然ない微妙な緑黒。

<クリーチャー> 13枚
林間隠れの斥候
エルフの神秘家
ただれたイモリ×2
カロニアの大牙獣
捕食スリヴァー
獣の代言者×2
執拗な死者
生命散らしのゾンビ
茨群れの頭目
轟くベイロス
夜翼の影

<呪文> 10枚
地勢
巨大化
泡立つ大釜
垂直落下
祭壇の刈り取り
新緑の安息所
吸血鬼の印
大型化×2
堕落

<土地> 17枚
森×10
沼×7


■1回戦 赤黒(○×○)
①先行。轟くベイロスが獣の代言者でモリモリ大きくなって勝ち。
②先行。吸血鬼の大将軍に印と闇の好意がついて対処できずに負け。
③先行。サイドインした天使の協定と真面目な捧げ物がささって勝ち。
 
 ラッキーとかバッドデッキとか散々煽られたw

■2回戦 青単ライブラリーアウト(×○×)
①先行。石臼×2とかでゴリゴリ削られて負け。
 飛行1/3きつい。。このデッキ小粒すぎる。
②先行。印にカウンターさせて威嚇×2で殴って勝ち。
③後攻。小粒しかでない。。。相手も土地ストップするも
 2/2がこえらないとかw
 でも相手の方とてもプレイ上手くて綺麗に裁かれて負け。

青単かつライブラリーアウトとかアツい!
でもくやしいぞーーー
東京出張で早く帰れたので本当に超久しぶりの大会に!
ホビステKYOTO。8人揃ったので公式!!やったねー。

でデッキはジャンドかナヤで悩むも、
分からん殺しできるかなーと思ったのでナヤトークンに!

以下がデッキ。

<クリーチャー> 21枚
4アヴァシンの巡礼者
2復活の声
1高原の狩りの達人
2セレズニアの声、トロスターニ
3修復の天使
1テューンの大天使
1雷口のヘルカイト
4スラーグ牙
1士気溢れる徴集兵
1戦導者オレリア
1自由なる者ルーリク・サー

<PW> 3枚
1情け知らずのガラク
2原初の狩人、ガラク

<インスタント> 7枚
1セレズニアの魔除け
4ワームの到来

<ソーサリー> 4枚
4遥か見

<エンチャント> 2枚
2忘却の輪

<土地> 24枚
1魂の洞窟
1ケッシグの狼の地
4踏み鳴らされる地
3寺院の庭
2聖なる鋳造所
4陽花弁の木立ち
3根縛りの岩山
2断崖の避難所
2森
1山
1平地

<サイド> 15枚
3火柱
1原初の狩人、ガラク
1セレズニアの魔除け
1情け知らずのガラク
2茨潰し
2ボロスの魔除け
2忌むべき者のかがり火
1ミジウムの迫撃砲
1忘却の輪
1鷺群れのシガルダ


で結果は2-1。オポ差の3位でした。

■1回戦 緑白t青(×○○)
とても気さくな方。楽しく対戦できました!
青はトラフト用。

①後攻。順調に展開するも4t目にシガルダ!?
 メインから!?何もできん。。。
 牙で粘り、ワームとかで殴るも怨恨のダメージレースに負けて負け。
②OUT 忘却の輪×2
 IN 忌むべき者のかがり火×2

 先行。3t目にトロスターニ。相手ビックリにニコニコ(笑
 次のターンで、相手4マナ立った状態でトロスターニ殴るか悩むも
 様子見で殴らず。するとでてくるエンドターンにワーム!!
 まさか同じワーム使ってるデッキがいるとは。二人で笑いあう。
 その後、オレリアとかも追加してそのまま殴り勝つ。
③後攻。相手出だし遅れていたので早めにトロスターニ。
 するとセレズニアチャームに絆魂飛行エンチャントがつく。
 互いにライフゲインで場が膠着。
 けれどトロスターニでトークンもりもり増やし、ルーリク・サーとか
 だして最後は殴り勝つ。

 1、2と早かったのに3が凄い長引く。二人ともぐったりしてましたw

■2回戦 青黒(○○)
逸脱者入りのライブラリーアウトデッキ。

①先行。3t目に狩り達着地。その後、洞窟から天使わらわらだして勝ち。
②OUT セレズニアの声、トロスターニ×2
 IN  茨潰し×2
 後攻。相手ランド2ストップ。
 その間に展開して勝ち。

 土地事故は勝っても微妙。。互いに力出して遊びたいですね。

■3回戦 黒白(××)
トークンデッキ。久しぶりの大会のようで親近感覚えながらプレイしてました。

①先行。互いに初手微妙な状態。加速なく4t目にトロスターニ。
 相手は3t目に未練。
 ここで手札にワームがあり、トロスターニ殴る必要ないのに
 何を思ってかアタックしてしまう。。そして悲劇うたれてトロスターニ死亡。
 悲劇きたらヤバイと思ってたのに、、何してんだか(涙
 そして未練のトークンに殴られながら情けガラクが裏向いた状態。
 ここでさらにプレイミス。。。
 セレズニアチャームでトークンだしてガラク-能力で
 ヘルカイトもって来てたら逆転できてたかもしれないのに
 ガラク能力+してから気づく。。。
 そんなプレイミス×2してて勝てるわけなく、貴種と無形で
 パワーアップしたトークンに殴られ負け。
②OUT セレズニアの声、トロスターニ、情け知らずのガラク、原初の狩人、ガラク
 IN 忌むべき者のかがり火×2、ミジウムの迫撃砲、シガルダ

 先行。初手、巡礼者×、牙、土地。マリガンせずに進めたら
 土地しか引けず負け。。。

 プレイミスで流れが悪くなってしまった。反省><


久しぶりの大会に皆良い人達だったので凄く楽しかったです。
やっぱりMTGはいいなー。また大会でたいです!
土曜日のツキはあるかなー。

以下ピック譜です。

http://sky.geocities.jp/umaourou/pic84.html

これは・・・だめだ。。。
黒に上手いこと乗り換えれなかった><

できたデッキは赤青t緑。。。

<クリーチャー> 11枚
珊瑚マーフォーク
若き紅蓮術士
ゴブリンの外交官
スリヴァー構築物
巻物泥棒
イーヴォ島の管理人
収差スリヴァー
古術師
ネファリアの海鳶
峡谷のミノタウルス
大身スリヴァー

<呪文> 12枚
ショック
本質の散乱
ダークスティールの鋳塊
予言
霜のブレス
時の引き潮
取り消し
溶鉄の誕生
炬火の炎
憑依された板金鎧
シヴの抱擁
好機

<土地> 18枚
島×9
山×8
森×1

青好きだけど、、これは微妙なデッキに。。。

■1回戦 白緑(○○)
①後攻。相手、森しかでずに全然クリーチャー展開されず。
 その間に速攻スリヴァーとスリヴァー構築物で殴る。
 そして相手白でて展開するも引き潮、散乱、取り消しと
 完全にコントロールして勝ち。
②後攻。今度は相手土地3ストップ。
 けれど蜘蛛×2だされ、巨大化とかでこっちが一方的に死ぬ。
 鬼斬の聖騎士に祝福ついてやばかったが引き潮と
 シヴの抱擁が強くて勝ち。
 

■2回戦 白黒(×○○)
意識朦朧でした。覚えてないがいい勝負だったはず

■3回戦 青黒(×○×)
黒威嚇とセンギアの吸血鬼にやられたー。
この人もプレイ上手かった!

ということで3没。
ギリギリの勝負が一番おもしろいですね!
同僚の家にお邪魔しての8人によるドラフト大会。
身内なので4パック使って豪華にドラフトをしてみる。

ピックは、1-1風乗りスリヴァーからスリヴァーを意識するも
全然流れてこず。。
けれど青が凄く安くて青をメインで集める。
2パック目で2色目を探すと、
2-3で漁る軟泥!?
全く意味不明な状態で即ピック。
案の定、緑がすごい流れたので2色目は緑に。
そして3-1ジェイスとか順調にデッキ強化。

で、できたデッキは青緑。この環境で青以外したことがない(笑

<クリーチャー> 14枚
命取りの出家蜘蛛
捕食スリヴァー×2
マナ編みスリヴァー
漁る軟泥
海岸ドレイク×2
イーヴォ島の管理人
巻物泥棒×2
ネファリアの海鳶
古術師
大気の召使い
壮大な鯨

<呪文> 10枚
分散
トロール皮
予言
霜のブレス×2
時の引き潮×2
取り消し
大型化
記憶の熟達者、ジェイス

<土地> 18枚
ゆらめく岩屋
変わり谷
島×8
森×8


結果、7戦全勝!

青強い!ぐだらせてジェイスや鯨に繋げるのに
海岸ドレイクが凄く活躍していた。
後、巻物泥棒を通す手段が多くてドローよく出来てたのもよかった。

レア取りでテューンの大天使がうまうま。
そして優勝者にはモダマス1パックが贈呈され、空けると

光と影の剣!?

うまうまpart2。

その後、EDHを2卓に分かれてする。

1戦目は、ルーリク・サー(自分)、ゼガーナ、邪神カローナ、ブライオン。
序盤から猛加速すると全員のヘイトが一気にこっちに。
カローナが同盟者並べられ、プロテクションでダメージ入れられ、
最後は本体火力で死ぬ。
その後、ブライオンの血染めの月でカローナが完全に沈黙。
その間にゼガーナが倍増の季節から大量ドローしてコンボ決めて勝ち。

2戦目は、ラザーヴ、プルーナ、ゼガーナ、骨齧り。
黒昇天置いたらまたヘイトがMAXにw
リセットとかで場が綺麗になってからラザーヴでスフィンクスになり
大量の手札から破壊的な逸脱者を展開してライブラリーを破壊する。
最後は精神削りXー12で撃って全員のライブラリーを破壊して勝ち。

その勝利でGETしたパックからザスリッドの屍術師でうまーpart3。

MTG三昧&爆アドで凄い楽しい日でした!


眠いが我慢できなくなってドラフト!

以下ピック譜。

http://sky.geocities.jp/umaourou/pic83.html

1-1で赤スリヴァーと真剣に悩むも青鳥にいく。
そして青を枯らしにいったら青が流れる流れる。
2色目はずっと悩むも炬火の炎から赤を意識。

結果、青単でもいけそうなレベルの青t赤デッキに。

<クリーチャー> 12枚
海岸ドレイク
巻物泥棒
幻影の戦士
訓練されたコンドル×2
霜の壁×2
古術師×2
伝書ドレイク
燃え投げの小悪魔
風読みのスフィンクス

<呪文> 12枚
石臼
否認
本質の散乱
稲妻の鉤爪
炬火の炎
霜のブレス×3
時の引き潮
取り消し
好機
溶岩噴火

<土地> 18枚
島×13
山×5


結果、負けることなく3-0!
安定していて負ける気がしませんでした。

1回戦は青黒。
1戦目は石臼だしたら相手が3t目ぐらいに投了。土地事故ってたのかな??
2戦目は土地事故ってる間にライフ2まで削られるも
ブレスや潮でぐだらせて最後はカウンターを古術士で回収繰り返して
コントロールして勝ち。

2回戦は赤黒。
1戦目は場を膠着させて幻影の戦士に3/0エンチャントつけて殴り勝つ。
相手除去もすべてカウンター。否認を古術士で回収したが絶望だったろうなー。
2戦目、石臼抜いて感覚の剥奪とかをIN。
相手、土地事故もあって、こっちが随時展開して勝ち。

3回戦は白青。飛行がほとんどだった。
1戦目はライブラリーアウト勝ち。飛行並べられるも炎、古術士、炎、古術士
とチートな動きで場をぐだらせて石臼フィニッシュ。
2戦目は巻物泥棒で一杯ドローして最後はカウンターして勝ち。


土地18にして正解だった。
クリーチャー少なかったがそんなの関係ないぐらい
全試合コントロールできたので楽しかった!
久しぶりのMO起動。やっぱりドラフトでしょう!

以下ピック譜です。

http://sky.geocities.jp/umaourou/pic82.html

1パック目は青緑黒どれでもやれるように動いていたが
2パック目以降、黒が流れ出したので黒メインに。
青は卓内多そうなのに強いカードが流れまくる。
3パック目は破滅の刃と肉裂きで凄いなやんだ。。
どっちが正解なのだろうか??

結果、青黒に。

以下、デッキ譜です。

<クリーチャー> 14枚
執拗な死者
かじりつくゾンビ
夜の子
死体運び
海岸ドレイク
血の幼子×2
巻物泥棒
リリアナの肉裂き
ネファリアの海鳶×2
吸血鬼の大将軍
伝書ドレイク×2

<呪文> 10枚
否認
時の引き潮
予言
泥沼病
霜のブレス×2
吸血鬼の印
堕落×2
呪文破

<土地> 17枚
沼×9
島×8

執拗な死者+幼子コンボ?ありの
クリーチャーも除去もそこそこでまぁ及第点はあげれる内容かなーと。

■1回戦 青黒白(○○)
①後攻。なんかプレイが微妙。初心者っぽかったです。
 飛行展開されるも夜の子やリリアナの肉裂きとかでこちらも展開。
 なのに気にせずアタックされて微妙な気に。
 ブロッカーをブレスとかで寝かせて肉裂きトークン一杯産んで勝ち。
②後攻。相手4t目まで何もせず。カウンター構えてそうなのが
 バレバレでリリアナの肉裂きのために巻物泥棒とかでけん制。
 が通った上に殴れて?となってたら投了されてしまった。。。

■2回戦 赤緑(○×○)
①後攻。土地が3で止まる。。
 無法の槌角+獣の代言者がヤバイ。。
 しかし、霜のブレス2連打で無理やり打点通してなんとか勝ち。
②後攻。無法の槌角+獣の代言者がそうそうに決まる。
 さらにエンチャントでパンプされてなすすべなく負け。
③先行。ノーブロックでの殴りあい。最後はシヴの抱擁がついた
 クリーチャー全突をネファリアの海鳶でブロックして返しに勝ち。

■3回戦 青黒(××)
①後攻。互いに場が膠着。カウンター合戦していい勝負になるも
 最後は威嚇黒で黒クリーチャーでずに負け。
②先行。今度は殴り合いになるも威嚇黒に印がつき
 これを除去れずに負け。

 3回戦の人は凄いプレイが丁寧で勉強になった!
 こういう上手い人とやって全力で負けるとなんかすがすがしい(笑


3没~。悪くはないがやっぱりプレイミス多いので注意したいなー。

1 2 3 4 5 6 7 >

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索